- 2017年9月7日
【尾山塾】かわいげのある奴がいい
■人物紹介:尾山 尚氏
外車ディーラー、不動産デベロッパーで営業職を処し、「引きの営業」という独自のスタイルを確立しトップセールスとなる。かつては竹刀片手に社員から恐れられていたが、現在の右手に竹刀は無く、代わりにウクレレをつま弾き営業部を練り歩くという。ゼロ営業マンは曲と共に尾山氏と歌う羽目になるため、ウクレレの音が流れるや否や営業部は突然忙しそうに活気付くとか・・・そんなかたわら、MBA取得のため大学院に通うなどパワフルに日々を処し、ホトケの尾山として部下の育成に力を注いでいる。
Q. 尾山さんこんにちは。私は広告代理店の営業マネージャーをしております。仕事は順調で私のチームは予算達成を継続し、会社からもS評価を頂いております。実は最近、転職エージェントからヘッドハンティングのアプローチを受けており、転職すべきか真剣に悩んでいます。転職すれば年収が20%アップというオファーで魅力を感じているのですが、どうせなら現在の会社と、オファー元の両方に賃上げ交渉をしてみる価値はあると目論んでいます。自分を高く買ってくれる方で働きたいというのが私の正直な気持ちなのですが、経営者の尾山さんから見て高く評価したくなる社員とはどのような人物でしょうか。考えを聞かせてもらえますでしょうか。
39歳 布川(仮名)
布川さん
こんにちは、尾山です。
経営者から見て高く評価したくなる社員はどのような人物か。
と言う問いですかね。
お答えします。
「年間目標を達成した人間」
もとより
「かわいげのある人間」
誤解しないで頂きたいのは、「イエスマン」の事じゃないよ。
因みに、イエスマンでもかわいげの無い人間はいるし、
毎回対立してくる奴でも、かわいげのある人間は居るからね。
仕事はやっぱり数字ありきだが、結局最後は「人」と「人」なんだな。
①ポジティブ で仕事が出来る奴
②単純 だけど仕事が出来る奴
③アホ だけど仕事が出来る奴
④笑顔 が素敵で仕事が出来る奴
⑤ギャップで吃驚仕事が出来る奴
⑥こだわり多いが仕事が出来る奴
⑦男気 強く仕事が出来る奴
⑧せこい けれど仕事が出来る奴
⑨小心者 だが仕事が出来る奴
⑩すぐ泣くけれど仕事が出来る奴
かなり幅があるが、こんな感じの奴。
人間臭い感じの奴を応援したくなるね。
言い方を変えると、「俳句」と「川柳」
「俳句」は芸術と言うか文学というか美しいけれど、かたい。
「サラリーマン川柳」は、なんか人間臭くてかわいげがあるねえ。
代表者からみて、評価したくなる人間はこんな感じですかね。
最後に、布川さんに聞きたいことがあるんだ。
君にとって仕事の対価、報酬とは何かね。
文面だけで読むと「お金、地位」と言うふうに見えるが、
それだけを見ていると、いずれ大きな壁が現れるよ。
「俺は何のために仕事をするのか」
この事を自問自答して頂きたい。
尾山 拝
■編集より
当サイトでは、人生・仕事・恋愛など、日々の暮らしの中で、あなたの頭の中を支配する悩みへの相談を受け付けております。
infomail@ism-c.jp
まで質問・相談をお寄せください。尾山が100%の真剣勝負でお答えします。